ひめじ芸術文化創造会議
公開日時 : 2017年08月12日

2017年08月09日[水] 19:30より、姫路城下町ギルドにて開催されました。前半は、姫路市役所から担当職員の方が来られ、これまでの会で寄せられた質問や投書について回答していただきました。また、後半は(公財)姫路市文化国際交流財団の貞廣 始(さだひろ はじめ)副理事長を交えて、「財団はこれまでどういうことをやってきたのか」「これからはどういう文化施策ができるだろうか」ということを中心に話し合いました。
第3回座談会や昼間の報告会にて寄せられた質問やその他の投書への回答
前半は、姫路市役所から担当職員の方が来られ、これまでの会で寄せられた質問や投書について回答していただきました。わざわざ会議に参加して直接わたしたち市民に回答していただけたことは、行政が市民を重んじてくださっていることの現れであると、一同ありがたく受け止めました。
その上で、市民からは、計画・建設の進行スケジュールに対応した「意見反映スケジュール(市民は、どのタイミングで何を話し合うべきか)」が作れないか、ということを相談しました。
詳しくは、近々公開の記録ノートをご覧ください。
座談会
後半は、(公財)姫路市文化国際交流財団の貞廣 始(さだひろ はじめ)副理事長を交えて、「財団はこれまでどういうことをやってきたのか」「これからはどういう文化施策ができるだろうか」ということを中心に話し合いました。
こちらも、詳しくは近々公開の記録ノートをご覧ください。
次回座談会は再来週8月30日[水]を予定していますが、時間帯については流動的です。また、決定次第お知らせいたします。
文責
月ヶ瀬 悠次郎
