ひめじ芸術文化創造会議
公開日時 : 2017年07月13日

第2回座談会開催いたしました
市政出前講座「姫路駅周辺の整備について」
前半は、姫路市役所から担当の職員を講師として招き「文化コンベンション施設についての設計・運営計画」および「新施設を含めた姫路市のMICEへの取り組み」について教えていただきました。
施設の設計については、運営の方向性を少しずつ絞り込みながら、次第に洗練されていることがよくわかりました。MICEについては、「それが何であるのか」というところから「それが市井の民にどうプラスになるのか」というところまでわかりやすく教えていただきました。また、創造会議からは、雑多ではありながらも率直な市民の意見をお伝えすることができたと思います。
中には意地の悪い質問などもあったかもしれませんが、講師の方々には、一つ一つ丁寧に回答していただきました。積極的に市民の意見を取り入れ、反映しようとされている行政の姿を示していただいたことも大変有意義だったのではないでしょうか。
詳しくは、近々公開の記録ノートをご覧ください。
座談会
後半は、前半の出前講座を踏まえて(途中参加の方にも分かるよう書記による記録を振り返りながら)、さらなる疑問点や批判などを話し合いました。
特に、「新施設周辺を集まった市民にとって快適な空間にするための方策」を充実させてる一方で「新施設周辺に市民が集まるための方策」が不足しているのではないか、という指摘があがりました。
こちらも、詳しくは近々公開の記録ノートをご覧ください。
次回座談会は再来週7月26日[水]を予定していますが、内容や時間帯については流動的です。また、決定次第お知らせいたします。
文責
月ヶ瀬 悠次郎
